microSD/microSDHCによるアップグレード方法(終了しました)
CYBER コードフリーク typeII(DS/DS Lite用) CYBER コードフリーク typeIII(DS用)
microSD/microSDHCを使ったアップグレード方法を、詳しく紹介しております。
microSD/microSDHCによるアップグレード作業を始める前に
- アップグレードを行う際は、必ずDS/DS Lite/DSi/DSi LL本体にACアダプタを接続した状態で作業を行ってください。作業途中にDS/DS Lite/DSi/DSi LLの電源が切れてしまうと、以後コードフリークが起動しなくなってしまう恐れがあります。
- microSDHCカードはコードフリーク typeIII(DS用)でのみ使用できます。
- 以下の説明に使用している画面は『CYBER コードフリーク typeIII(DS用)』のものです。
microSD/microSDHCによるアップグレードの手順
下のアイコンをクリックして、ご使用のコードフリークのアップグレード用ファイルをダウンロードしてください。
- ※ダウンロードしたファイルはzip形式によって圧縮されています。
- ※圧縮ファイルの解凍に使用するツール類等につきましては、お客様がご用意ください。
- ※microSDHCカードはコードフリーク typeIII(DS用)でのみ使用できます。
- ※コードフリーク typeIII(DS用)をご使用の場合、環境によってはアップグレードメニュー上でセーブデータのバックアップを正しく行えないことがあります。セーブデータのバックアップが必要な場合は[save management]の[backup DS save](取扱説明書参照)であらかじめバックアップを行ってください。
CYBER コードフリークtypeIII(DS用)
※ご使用のコードフリークのバージョンに該当するアップグレード用ファイルをダウンロードしてください。コードフリークのバージョンは、メインメニューで[SELECT]ボタンを押す事で確認をする事ができます。
- [version 3.0.0用]
CYBER コードフリークtypeIII(DS用)microSD/microSDHCによるアップグレード用ファイル 【CF3Type3_v351_upg300.zip (1.46 MB )】 - [version 3.1.0~3.5.1用]
CYBER コードフリークtypeIII(DS用)microSD/microSDHCによるアップグレード用ファイル 【CF3Type3_v351_upg350.zip (1.44 MB )】
CYBER コードフリークtypeII(DS/DS Lite用)
- CYBER コードフリークtypeII(DS/DS Lite用)microSDによるアップグレード用ファイル 【CFType2_v227.zip (831.70 kB )】
ダウンロードしたzipファイルを解凍すると、「CFTYPEIII.UPG」(typeIII用)または 「CFTYPEII.UPG」(typeII用)というファイルが生成されます。このファイルをお手持ちのmicroSD/microSDHCカードのルートフォルダにコピーまたは移動してください。
「CFTYPEIII.UPG」または 「CFTYPEII.UPG」ファイルの入ったmicroSD/microSDHCカードを、コードフリークに取り付けます。
DSカードが取り付けてあるコードフリークをDS/DS Lite/DSi/DSi LL本体に差し込み、電源を入れます。
- ※DSカードの種類は問いません。DSカードが何も差し込まれていないと、コードフリークは起動しません。
アップグレードファイルが正常に認識されますと、しばらく画面が真っ暗なままになり(5秒~15秒程度)、メニュー画面が表示されます。
- ※この間、絶対に電源を切ったり、コードフリークやmicroSD/microSDHC、DSカードの抜き差しを行わないでください。
メニュー画面の中から「全体をアップグレード」を選択してAボタンを押すか画面をタッチしてください。
内蔵メモリーにセーブデータが保存されている場合、セーブデータのバックアップメニューが表示されます。内蔵メモリーに保存してあるセーブデータをmicroSD/microSDHCカードにコピーする場合は「バックアップする」を選択し、コピーしない場合は「バックアップしない」を選択してください。
- ※コードフリーク typeIII(DS用)をご使用の場合、環境によってはアップグレードメニュー上でセーブデータのバックアップを正しく行えないことがあります。セーブデータのバックアップが必要な場合は[save management]の[backup DS save](取扱説明書参照)であらかじめバックアップを行ってください。
- ※アップグレードを行うと、内蔵メモリーに保存されているセーブデータは全て初期化された状態になります。大事なセーブデータを内蔵メモリーに保存している場合は、「バックアップする」を選択してください。
- ※バックアップを実行するとmicroSD/microSDHCカードのSAVESフォルダ内に[xx-Internal backup](xxは番号)というフォルダが作成され、この中にセーブデータが保存されます。
アップグレード実行の確認メニューが表示されます。ここで「はい」を選択するとアップグレードが開始されます。
アップグレード完了の表示が出たらアップグレード終了です。
アップグレード後は必ず、microSD/microSDHCカードを本体より抜いて、本体を再起動してください。再起動後はインフォメーション画面(SELECTボタン)でバージョンの表示が変わっていることを確認してください。- ※コードフリークのバージョンは、メインメニューでSELECTボタンを押すと表示されるインフォメーションの1行目で確認できます。